スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年05月21日

マルイ セミオート&フルオートVSR(ver.1) 50M射撃②

セミオート(フルオート)VSRが2本になったので、





試作機(初号機)をver.1
2作目をver.2

で、ver.1の方を宮川パッキン、ver.2をメイプルパッキン専用機にして、セミオートとの相性をチェックしてみようかなと。

ver.2の方は0.4gの重量弾でしたが、50Mで一応、それなりの結果が出ましたので、
次はver.1(宮川パッキン)で50M射撃をやってみました。



長い動画ですが、ご興味ある方、どうぞ。






使っているBB弾は0.28g(BLS)ってことで、前回(ver2)より重量弾補正は低くいですが、そこそこな結果かなと。


あくまで個人的な感想ですが、、、


宮川一撃は商品説明をみる限りマルイ準拠のHOP形状なので、実際の弾道もマルイ+αな感じ。

わずかなフラット面があるので薄っすら長掛っぽい弾道を描きますが、
フラットな弾道は40Mちょいくらいでそこから先はトルクが低下し落下弾道なマルイ軌道。
なので50Mでは射角(マルイよりは少ない角度)を取って、落下点(標的)へ狙い落とす感じかなと。

初速差があるので上下のブレが足を引っ張っていますので、その辺を改善すればもう少しhit数を稼げるかな。


セミVSRとの相性は、、
もともとマルイ型パッキンの方がセミオート(給弾の叩き込みが強い)に対して停弾位置が安定するので、
(マルイ型は突起があるので、その突起で確実にBB弾が止まりズレが少ない)
長掛系より相性良いと想定していました。

結果も、単発では若干弾道に散りがあるように感じますが、速射(3タップ射撃)ではBB弾が纏まった良好な弾道になったかな。
フルオートは圧力回復の関係で散り散りな感じですが、もともとオマケな機能なので、、まぁこんなもんでしょ。


とりあえず初速差を改善してからパッキンの良し悪しを判断したいです。
(ノズル長調整とシリコン50°も試したい)



ちなみに、こんな事を言っても意味ないのですが、一応、セミVSRの目標(コンセプト)は


誰でも 「50m先のナベ蓋に結構当たっているなぁ」 を味わえる


が、一応の目標。
(30発中20発hit)



正直、50m射撃系YouTubeで有名な方々って、銃本体の練り込み度もスゴイのは当たり前ですが、
それ以上に、あの方々は射撃スキルが飛びぬけてます(汗

真似しようとしても、一朝一夕じゃムリ。
あれだけの射撃練度を高める環境は普通はないし、それこそ一球入魂で撃ち込み続ける気力もないです。



でも、50m先のナベ蓋にカンカン当たると気持ちイイ。



ってことで、、、セミフルVSR。
チートと言われようがねw








最後に、、
メイプルと宮川ゴム、その優劣をつける為にver1 ver2と分けたわけではありません。
(そもそもバレル長、初速が違うので比較しようがない)
あくまでセミVSRとパッキン(HOP形状)との相性を測るのに「楽(ラク)」だから2本にしただけです。
記事を真に受けて誤解されると困るので、よろしくお願い致します。





ま、ボチボチやっていきます。
  
タグ :VSR10


Posted by ほりお at 21:12Comments(0)

2023年05月16日

マルイ VSR & AAC T10 セミオート 電磁弁カスタム 50M射撃

ボチボチやっていきます。
と言いながら、連投です(笑)






天気が良くなったので、時間を見つけて試射しました。
ご興味ある方、どうぞ。







動画にもありますが、使用BB弾が0.4gなので重量弾補正が効いています。
なので参考記録です。

セミオートVSRは基本ゲーム用なので、重くても0.28gで使い物にならないと意味ないので、、
改めてセッティングし直してみます。


それと、、、正直、メイプルリーフのチャンバー単体はどうしようもないですね。
素直にマルイを使いましょう。
赤レバー+HOPパッキンは普通にお勧めできます。

セミオートVSRをやり始めてから、色々なYouTubeチャンネルで勉強させて頂きましたが、
その中でもJPsikahunterチャンネルには感謝しかありません。
チャンネル内で公開されているデータは本当にありがたいです。

公開されているメイプルパッキンの詳細なデータのお陰で、
ノズルのセッティング沼にハマらずここまでサクッと来れてしまい、正直申し訳ないくらいです。


ちなみに試作機の方はマルイ純正から宮川一撃に変更し、試射しました(動画はないです)
こちらについては、もう少しチャンバー周りを煮詰めて報告したい所です。
(現状、若干、左右に振れてしまっているので。。)





ちなみに、前回記事の「amazonでゲットした50Mグレードアップアイテム」がコレ↓



今まで使っていた「ナベ」は当たるとイイ音がして気持ち良かったのですが、、、
肝心のBB弾の弾道が見え難く(ってか、見えない)。

ってことで、50M射撃系YouTubeチャンネルを参考に黒いナベ蓋を導入しました。
これで自分の現状がシンプルに分かります(汗



ま、とりあえずセミオートVSR、なんとか形になっているかな。
ボチボチやっていきます。



  
タグ :VSR10


Posted by ほりお at 23:16Comments(0)

2023年05月15日

マルイ VSR & AAC T10 セミオート 電磁弁カスタム

セミ・フルVSRの続き。





困ったことに?
前回の試射で、そこそこ使える性能だと分かったのですが、

あまりにもボロボロすぎて、、、コイツ(右)↓に愛着が全く湧いてこない(汗

色でも塗れば変わるかなと思いましたが、、、




(ちなみに左のヤツは約20年物のエアコキVSR)




色落ちとか、ストックベタベタとか、、メンドクサイ。。



って事で、ちょっとキレイな2本目を作りました。


またジャンクベースですが、、


ちょっと前にAAC T10のストックを流用して M14JAE を作り始めて、、、その時余ったアウターバレル&レシーバー。
これにメイプルリーフのチャンバー、パッキン、ラダーを組み込んで、
インナーバレルは昔使ってたライラのタイトバレル(303㎜)にしてみました。


実験的な意味で、2本目はストック以外、マルイ純正ではなく社外パーツでどうなるか検証。
(本当はクレイジージェット使って統一感を出した方が良いのですが、、、予算の関係でカットしましたw)


(ちなみにM14JAEはストックにM14本体を収めて、、、モチベの上がり待ちです)









で、2本目はこんな感じに完成↓







外装的には、今回もダミーマガジン付き。
(303㎜のインナーバレルなので、アウターバレルの余った部分はインナーサイレンサー)

試作機との大きな違いは、フルオートは必要ないと感じましたので今回はセミのみ。
なので、セーフティはセーフティとして使えます(笑)
(セーフティにメイン電源スイッチも仕込み済み)


内部の機構や配置などは、試作機から若干の改良を加えています。
(そのうち分解も撮れたらと。。)



あと、ボルトアクション機能をちゃんと稼働?させようと考えましたが、、、




AAC T10のレシーバーって途中までは内径25㎜でボーリングされているのですが、なぜかレシーバー出口(ボルトハンドルの辺り)の内径が狭くて。。。
ダミーシリンダー?をΦ25㎜で作ったら動きが渋すぎてボルトアクションとして使い物になりませんでした(汗



あ、、いきなり話がズレて、しかも夢?を壊すようで申し訳ないのですが、、、



セミオートVSRは クソツマラナイ 銃です。

※個人の感想なので、気に障ったらすみません。



で、なんでツマラナイのか、、、あくまで私の感想ですが。。




・ボルトアクション動作がない



結局、コレですw
身も蓋もない感じになりますが。。



確かにサバゲーの道具としての性能は高いと思います。
(静音・命中精度・速射)


けど、愛着が湧く気がしないんだよなぁ。。
エアコキ電磁は好きなんだけど。


ってことで、次はボルトアクション動作を残したヤツを作ってセミフル電磁エアコキは一旦おしまいにします。



で、話を戻して、、

一応、これでセミ(フル)VSRが2本になりましたので、




試作機(左)をマルイ型
2本目(右)を長掛型


こんな感じにHOPパッキンを組みましたので、セミオートVSRにはどっちが良いのか少しづつ煮詰めていこうかなと。


まずは天気が良くなったら試射して、そして動画をUPできたらイイかな。
(amazonで50mレンジをグレードアップさせるアイテムをゲットしたので、次、投入しますw)



って感じに、ボチボチやっていきます。



  
タグ :VSR10


Posted by ほりお at 22:51Comments(0)

2023年05月04日

マルイ VSR10 セミオート&フルオート 50M射撃

前回記事の動画でも50M射撃を撮っていましたが、、、、








風が強すぎたので、改めて撮り直ししました。


ちょっと長いですが、、ご興味ある方、どうぞ。





動画の中でもありますが、、、

休日(GW中)の早朝と言うことで、サイレンサーを付けてひっそり性能テストを実施しましたw

風がないお陰で、かなりセミフルVSRの性能が見えたので、三文得した気分です。


ちなみにHOPパッキンは純正が手に入ったので、前回のPDI70°と交換。
純正基準で性能テストがやりたかったのでイイ感じになりました。
(ここから社外パーツを入れてどう変化するか見物ですw)





で、細かく見ていくと、、、


・弾道の上下のブレが発生

どうしてもノズルの叩き込みが激しいので、BB弾の停弾位置がときどき変化してHOPのかかりに影響が出ている感じです。
今の所、ざっくりノズル長を1㎜くらい延長していますが、、、要調整して、、どうにかなるのか?


・弾道の左右のブレが発生

これは、、、初期VSR特有のマウントの軸ズレを解消してゼロインをちゃんとやるw で、かなり変わるかな。。
スコープ内で弾道が斜めに走っているので(一応、それなりに調整はしてますが、、)、銃の傾き(HOPの傾き?)なのか、
風なのか、マウントの軸ズレなのか、、、
撃ってて訳わからなくなっている感じ(汗

あとはHOPパッキンをV字に変えたりで、また左右のブレは変わるかな。


・山なり弾道
長掛系(面HOP)も試すつもりですが、、、たぶん上下のブレが悪化するかも。
ノズルの叩き込みが激しいガス圧給弾との相性は、、どうなんでしょう。。。



まぁ、こんな感じに細かく見ていくと粗がありますが。。



ざっくり見れば、、、

とりあえずセミフル化した弊害(デメリット)はそれほど出てない感じかなと。

たぶん(笑)



昔からだけど、、、VSRは電磁との相性が抜群。
これは鉄板でしょw

  
タグ :VSR10


Posted by ほりお at 22:56Comments(0)