2020年11月28日
マルイM14 電磁弁ブローバック 耐久力
とりあえず暫定ですが、M14ブローバック外部Verが仕上がったのでオーバーホールしました。

空撃ちも含めて、15,000発以上ガチャガチャしましたね。
で、クラックはないけど、可動部の摩耗が目に見えて出てきました。
まぁ本来、こんなに可動させるようにはマルイも作ってはないですよね~w
一応、直接ダメージを与えないようにダンパー入れて衝撃を軽くしています。
ネットではマルイより中華製の方が強度的に評価が上みたいですが、、、
こんだけ想定外の使い方して壊れないんですから、十分じゃないですかね。
まぁM14EBRもやりますので、その時に中華製M14の性能とやらを見せてもらおうか。
で、こんな所も摩耗したので、補修しました。

こんな事もしてます。ガチャガチャが好きな方、どうぞ。
当然ですが、ブローバック機構が壊れても発射には影響はありません。
ただの電磁M14になるだけです。
で、発射機構が壊れることは、、ほぼ無いんじゃないかなぁ。
64式動画にある通り、電磁弁は15年間ノーメンテでも問題なく動きます。エア漏れもなし。
そもそも日本の製造業を支えているソレノイドバルブと工業用ソレノイドですからね、趣味で使うくらいで壊れてたら仕事にならんでしょ。
と、思っています。
空撃ちも含めて、15,000発以上ガチャガチャしましたね。
で、クラックはないけど、可動部の摩耗が目に見えて出てきました。
まぁ本来、こんなに可動させるようにはマルイも作ってはないですよね~w
一応、直接ダメージを与えないようにダンパー入れて衝撃を軽くしています。
ネットではマルイより中華製の方が強度的に評価が上みたいですが、、、
こんだけ想定外の使い方して壊れないんですから、十分じゃないですかね。
まぁM14EBRもやりますので、その時に中華製M14の性能とやらを見せてもらおうか。
で、こんな所も摩耗したので、補修しました。
こんな事もしてます。ガチャガチャが好きな方、どうぞ。
当然ですが、ブローバック機構が壊れても発射には影響はありません。
ただの電磁M14になるだけです。
で、発射機構が壊れることは、、ほぼ無いんじゃないかなぁ。
64式動画にある通り、電磁弁は15年間ノーメンテでも問題なく動きます。エア漏れもなし。
そもそも日本の製造業を支えているソレノイドバルブと工業用ソレノイドですからね、趣味で使うくらいで壊れてたら仕事にならんでしょ。
と、思っています。
タグ :M14 外部ソース
Posted by ほりお at
17:18
│Comments(4)
2020年11月27日
マルイM14 電磁弁ブローバック
いや~、もっと早くM14ブローバック外部Verが仕上がると思っていたんですが・・・
前回動画から、セッティングの沼にハマってしまいまして・・・
ほんと、ブローバックきつい。特にフルオートはマジで沼でした。
なまじ試作で目標(低圧作動)が達成されたのが裏目にでて・・・
・低圧作動
・フルストローク
・サイクル700発(秒で12発)
やってやるぜ!!
っていう、欲が。。。特に、低圧作動にこだわり過ぎました。
低圧作動にすると、、
ブローバック吐出時間UP+リコイルSP弱(戻り時間UP)となりサイクルタイムがUP。
フルストロークだと秒間4発が限度。
で、リコイル強にして打開しようとしても、吐出時間がより増えるだけで意味なし。
前回動画のやつ(試作)は内部で射出用とブローバック用の2つのガスルートでやっていたので、
どんなに圧を上げても射出には影響がなかったんですが。
それだとスペース的に厳しく、ルートを共用にしてセッティング始めたら、もう底なし沼。
あぁ、、如何に低圧で初速を出すか。昔はそれだけ拘っていれば良かったんだけどなぁ・・・
7.62㎜のフルストローク&フルオート。
低圧でやるの自分じゃ無理かなぁ。
という事で、圧力少し上げてセッティングしました。
ご興味のあるかた、どうぞ。
無駄に編集もしてみましたw
・作動圧2.6気圧(インナーバレル364㎜)
・ほぼフルストローク?
・秒間8発
もう少し圧力上げたいが、、いま使っている電磁弁だと初速(0.2gで89±1m/s)がOUTになるので。
とりあえず注文した電磁弁が届くまで、外部Verは終了。
ちなみにサイレンサー付けたらこんな感じです。ご興味あるかた、どうぞ。
サイレンサーはたぶんKSCのTMPに付いてたやつ。中身フェルト巻いてあるだけ。
ソレノイド式だと給弾の音が出てしまいます。その点、トリガー式はほぼ無音。
タペットプレート加工すればもう少し消音できるかもだけど、面倒くさいね。
次は、外部Verと平行で進めてきた内部Verに移行します。
タグ :M14 外部ソース
Posted by ほりお at
13:01
│Comments(5)
2020年11月06日
昔話 (TOP 六四式ブローバック)
14年振りに復帰したキッカケ?になった、TOP 六四式小銃 ブローバックカスタムです。

昔作ったものなのでワクつかせるモノではないですが、興味のある方、どうぞ。
中身はマルイ

部屋掃除の時、64式をなんとなく撃ってみたくなり、エアーをつないだら「ブシューーー」と派手にエア漏れ。
開けてみたらウレタンホースが硬化して風化。
だから修理。
ん、、、なんか久々。
楽しいな、これ。
沸々とモチベーションが上がってきた。。
なにか作りたい。
そうだ、やり残したモノ、やろう。
ということで、M14いじり始めました。
ちなみにこの64式本体。
64式ブローバックを依頼された方から研究用に頂いた記憶が。。。お元気かなぁ
まぁ今だと、TOP64式はプレミアム化していますので、恐れ多くて頂けませんね(汗)
ちなみに、同カスタム64は処分されてなければ数本だけ存在しているかなぁ
余裕ができたら64式もアップデートしたいです。
昔作ったものなのでワクつかせるモノではないですが、興味のある方、どうぞ。
中身はマルイ
部屋掃除の時、64式をなんとなく撃ってみたくなり、エアーをつないだら「ブシューーー」と派手にエア漏れ。
開けてみたらウレタンホースが硬化して風化。
だから修理。
ん、、、なんか久々。
楽しいな、これ。
沸々とモチベーションが上がってきた。。
なにか作りたい。
そうだ、やり残したモノ、やろう。
ということで、M14いじり始めました。
ちなみにこの64式本体。
64式ブローバックを依頼された方から研究用に頂いた記憶が。。。お元気かなぁ
まぁ今だと、TOP64式はプレミアム化していますので、恐れ多くて頂けませんね(汗)
ちなみに、同カスタム64は処分されてなければ数本だけ存在しているかなぁ
余裕ができたら64式もアップデートしたいです。
タグ :TOP 64式
Posted by ほりお at
00:44
│Comments(5)
2020年11月02日
2020年11月02日
宜しくお願い致します
コロナ禍によるリモートワークと外出自粛で出来た時間。
部屋の整理が、いつの間にか埃をかぶった昔のエアガンをひっぱり出し、
14年振りにエアガン、さわりました。
14年振りにエアガン、いじりました。
14年振りにカスタム、しました。
このモチベーション、もうしばらく続きそうです。
エアガン業界を守ってきた全ての方々に尊敬と感謝です。
部屋の整理が、いつの間にか埃をかぶった昔のエアガンをひっぱり出し、
14年振りにエアガン、さわりました。
14年振りにエアガン、いじりました。
14年振りにカスタム、しました。
このモチベーション、もうしばらく続きそうです。
エアガン業界を守ってきた全ての方々に尊敬と感謝です。
タグ :その他
Posted by ほりお at
23:06
│Comments(0)